請求QUICK[受取]|請求書受取システム

会計ソフト連携とは

受け取った請求書を
会計ソフトの仕訳データとして出力することができます。

請求QUICK[受取]では、支払依頼書の内容を会計ソフトに合った仕訳データに変換して出力することができます。
支払依頼書で使う項目(社内用語)と会計上の勘定科目(会計用語)は同じでないことが普通です。
事前にマスタの設定と出力パターンの設定をすることで、支払依頼書で使う項目を勘定科目に変換しCSVデータとして出力することができます。
出力したCSVデータをご利用の会計ソフトに取り込むことで一連の会計業務の工数をさらに削減できます。

請求QUICKの会計ソフト連携のイメージ(支払依頼書作成時)

請求QUICKの会計ソフト連携のイメージ(支払依頼書作成時)

請求QUICKの会計ソフト連携のイメージ(振込処理時)

請求QUICKの会計ソフト連携のイメージ(振込処理時)

会計ソフト連携3つのメリット

01

会計ソフトへの入力の手間が省ける

1番のメリットは「入力業務の負担を軽減できる」という点です。
多くの経理担当者は、同じ数字やデータを部門をまたいで、重複して入力することが多いものですが、仕訳連携機能を活用すると、ベースとなる取引データ(支払依頼書)を一度作成するだけで、連携先の会計ソフトに取り込めるデータを出力でき、入力作業が削減されます。

02

人為的なミスを削減できる

仕訳の入力・チェックの負荷がかかる経理業務で、請求QUICKと会計ソフトを仕訳連携させれば、仕訳の入力作業が大きく省かれるため、漏れを減らすことができます。さらに、経理担当者の多くが抱えている「ミスが許されない」という心理的負担の軽減にもつながります。

03

業務に精通していなくても対応できる

経理知識が少ない人や経理経験の浅い人、経理の作業に慣れていない人にとって、仕訳連携機能はとても便利な機能です。担当者が抱える業務や入力ルールをシステムで整理することができるため、業務プロセスを可視化して属人化の防止につなげることができます。

請求QUICKで仕訳連携をするには
以下2つのステップが必要です